自然派まさべえ

隙間時間を大切にしています。自然散策が好きです。

自然散策

「山のトイレについて」

<マナー違反の横行> この近年、山のトイレはマナー違反横行しており、登山者のモラルが問われている。晴れた日には大阪平野が見渡せる金剛山の山頂。国土の約7割が山地や丘陵地とされる日本。 山の豊かさは海の豊かさにもつながり、様々な保全の取り組み…

「初めて食べたナマズ」

<ナマズ> ナマズは基本的に夜行性で、昼間は流れの緩やかな平野部の河川、池沼・湖などの水底で、岩陰や水草の物陰に潜んでいる。 感覚器として発達した口ヒゲを利用して餌を探し、ドジョウやタナゴなどの小魚、ウナギ、エビなどの甲殻類、昆虫、カエル、…

「里山散策」

<生駒山系近畿自然歩道を行く> かつて河内国津田城があった国見山を登ると、気軽な軽登山が出来るとあってワクワクしながらスタート。 夫婦岩→展望デッキ→山頂→休憩所→津田城土塁跡 というルートで周り、所々で野鳥リスニングをしてリラックスをした。 展…

「なんとも不思議な虫」

<自然散策> 先日、自然公園を散歩した。 春の目覚めで新緑や話に群がる昆虫にフォーカス。 やたらと髭の長い変わった虫を見つける。 とりあえず写真を撮って、あとで調べてみると、クロハネシロヒゲナガという昆虫だと分かった。 特段珍しい虫でもなく、結…

「カナヘビあらわる」

<春の陽気>溜め池を見つけたので何か魚はいるのかと試し釣りをしていると背後で微かな枯葉のカサカサ音がする。何度か振り返るも気配は感じるのに音が止まる。そして、山の斜面をうろうろしていたところ何やら登る生き物を発見。なんかとても尾が長い。そ…

「孤立した湖や池に魚はどうやって移動する?」

<そのプロセスは> 孤立した湖や池に魚はどうやって移動するのかという疑問の答えとして、ようやくそのプロセスが明らかになったらしい。 孤立した湖や池に、魚はどのように入植するのだろうかという疑問に、これまでその証拠ははっきりしていなかった。 極…

「雀の意外な真実」

<スズメの意外な真実とは> スズメは複数のつがいが集まって生活をする? スズメは電線や木などに止まっているのをよく見かける。 1羽だけでとまっていることは珍しく、スズメが数羽の群れで集団行動をするようで、オスとメスのつがいが集まって生活をして…

「カブトエビの奇跡的な生態」

<水田の生き物> 水田の生き物達を観察すると、多様性のある生物ばかりだった。 <カブトエビ> カブトエビは2億年ずっと同じ姿。 生きた化石、カブトエビ。 2億年前から同じ姿をしている、その秘密は強い卵にあり普通の生き物では考えられない卵の秘密。 …