自然派まさべえ

隙間時間を大切にしています。自然散策が好きです。

野鳥観察

「bird watching」

<キンクロハジロ> その名の由来は、金色の目、黒い体、白い翼帯、その見た目が和名の由来。 オスは、真っ黒な上面と白い腹のコントラストが印象的。 メスは腹が白くなく褐色をしている。 オス、メスともに顔のあたりの黒には光沢のある紫色が混じっており…

「野生鳥獣は自然のままに」

<春先は繁殖期> ポカポカと暖かい日がぼちぼちある。 野生の鳥達は春の目覚めで活発に活動。 春先は繁殖期なので、鳩もそうだが、多くの野生鳥獣は、頻繁に行動する。 餌付けなどは控えて自然のまま見守るべし。 カラスは繁殖期の巣を守る習性から近づけば…

「とても元気な小鳥達」

<小さな野鳥を求めて> 春を間近に小鳥達が活発になって来た。 自然散策をして小さな野鳥を観察して来た。 <ジョウビタキ> スズメ目ヒタキ科に分類される小鳥で、日本では冬によく見られる渡り鳥。 体長は13.5-15.5 cm、体重13-20 g。 スズメよりわずかに…

「ツグミとシロハラ」

<もうすぐお別れ> 冬鳥のツグミとシロハラを発見。 先日、河原に出かけたり、山林の紅梅と白梅の木にやってくる野鳥を待っていたら、この日やってきたのはツグミ。 水の引いた河川でミミズを捕食していた。 梅の木の枝に留まったと思えば地面を歩けだし活…

「年中観られるヒヨドリ」

年中観られる野鳥ヒヨドリは、冬の間は特に、けたたましく鳴きながらヒヨドリ仲間で空中バトルを繰り返す姿をよく見る。 ヒヨドリの特徴をまとめて見た。 <特徴1> 市街地で繁殖するようになったのは最近のこと。 今でこそヒヨドリは都心部でも一年中観察…

「雀の大合唱」

<雀は野鳥観察におすすめの野鳥> 雀は、最も近い距離で野鳥の生活を観察できる。 これは最も身近な野鳥。 他の野鳥では観察しづらい姿や行動を観察できる野鳥でもあります。 例えば、野鳥は繁殖期である初夏頃はさえずりなどで存在感を増すが、繁殖期を過…

「セグロセキレイ」

<生態> ウキペディアで調べてみると、食性は雑食で、採食方法などもハクセキレイに似るが、本種は水辺の環境に依存し畑など乾いた場所での採食行動はあまり見られない。 夜は近隣の森などに塒を取る。 繁殖形態は卵生。 通常は年1回繁殖するが、年2回繁殖…